本ページは広告リンクやPRが含まれます

ラバー・ソウル(アルバム)

アルバム「ラバー・ソウル」 アルバム
スポンサーリンク

アルバム「ラバー・ソウル」はビートルズの短い歴史の中で中期と言われる時期に発売されました。

彼らにとって6作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバムになります。

ライブ活動もしながら限られたじかんの中で円熟味を増してきた4人。

次のアルバム「リボルバー」までがライブ活動でも聞ける楽曲が収まったアルバム。

それ以降は、大きくアートに偏っていきます。

「ラバー・ソウル」はポップミュージックというよりアートな印象が強いアルバムに仕上がっています。

4人が映るジャケット写真も雰囲気を醸し出しています。

私的には評価の高い「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」より「ラバー・ソウル」の方が名盤だと思っています。

まだビートルズの4人が仲良くアルバムを作っていた時代の傑作だと思います。

デビュー前のハンブルグのスタークラブのライブを聴くとわかりますがデビュー前にビートルズの音楽性が完成されていた。

ディスク:1
1. ドライヴ・マイ・カー
   ポールの弾くベースラインが印象に残る曲。

2. ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)
   

3. ユー・ウォント・シー・ミー
  

4. ひとりぼっちのあいつ
   

5. 嘘つき女
  

6. 愛のことば

7. ミッシェル
  

8. 消えた恋
  

9. ガール
   ジョンのハスキーボイスが際立つバラード。アコースティックギターの音もいい。私はこの哀愁漂う曲が大好きです。
 
10. 君はいずこへ

11. イン・マイ・ライフ
   イギリスで名曲を選ぶ1位に輝いた楽曲。リードボーカルをジョンがとっているのでジョンの作品と思っていましたが、ジョンは自分の作品だと言っていますし、ポールも自分が作ったと言っているので本当のところはわかりません。

間奏のバロック調のピアノはプロヂューサーのジョージ・マーティンの演奏で、曲の印象をも左右する名演奏です。

   

12. ウェイト
   

13. 恋をするなら
   

14. 浮気娘
   

15. (エンハンスド)ラバー・ソウル:ミニ・ドキュメンタリー映像

コメント

タイトルとURLをコピーしました